ご利用の流れ
代替え機の提供
メーカー修理との違い
他店との違い
代理店募集
独立開業支援
よくある質問
ブログ一覧
お申込みの前に
photo:iprocare
水没して少しの間は問題なく使用できるが、徐々に不具合が発生し、最終的には電源が切れてしまうというケースが多く報告されています。水没してしまったiPhoneは、まずはSIMトレイを外し、イヤホンジャック、充電端子、スピーカー部分の水分を可能な限り拭き取ってください。不純物が含まれた海水・トイレ・ジュースに浸かってしまった場合は、水よりも腐食・侵食が早くなるため水道水で洗い流し、可能であれば乾燥材と共にジップロックなどに入れ保管しましょう。出来るだけ早めに修理店にお持ちいただき、水没修理で対処するよう強くお勧めいたします。iPhoneはとても水に弱く、一度水に浸かってしまうと修理後も不具合が発生してしまう可能性があるため、復旧後は出来るだけ早めにバックアップをとり、機種変更後にデータ移行が行えるよう備えておく必要があります。 水没後に絶対にやってはいけないことは以下の通りです。水没修理を依頼する際は注意が必要です。
水没後に絶対にやってはいけないことをご紹介します。
iPhoneの水没直後に電源が入っているようでしたら直ぐに電源を切りましょう。画面が真っ暗になって故障の有無を確認したいからといって電源を入れたり、充電をしてはいけません。水没した本体に通電をしてしまうと本体内部の金属部品と水分が化学反応を起こし、電源回路をショートしてしまう危険があり、復旧する確率が非常に低くなってしまいます。
インターネットで「ドライヤーで乾燥をさせる」という対処法が出回っておりますが、これは大きな間違いです。乾燥させるためにドライヤーなどで熱を加えると、本体内部の基盤・金属部品の腐食・侵食を早めてしまうので絶対にやってはいけません。他にもコタツやストープで乾燥させることもやってはいけません。
iPhone内部に水が溜まっているのではないかと不安になり、振って水気を飛ばそうとすると故障していない部品に水が拡散してしまうため逆効果になります。